11/12【発達障がい】市民向け研修会のご案内です
逗子市こども発達支援センター くろーばー主催の 市民向け研修会 が開催されます。
以下に詳細を転載いたします。^^
「発達障がい」ってどんなイメージがありますか?
最近では、NHKで特集が組まれたこともあり、少しずつ身近な存在なってきた気がします。
とはいえ、それでもまだまだ正しく理解されることの少ない障がいなのかな、と思います。
その障がいが理解できないと、周囲はいつも彼らの行動に振り回されて、
イライラしたり、ハラハラしたり。
しかし、ひとたび理解できると、彼らの行動にはちゃんと意味があり、
その行動は、彼らなりに周囲に伝えようとするメッセージのひとつなのだとわかります。
そんな彼らの行動の謎解きを一緒にしてみませんか?
講師:諏訪 利明氏(川崎医療福祉大学 准教授)
日時:11月12日(日)14:00~16:00
場所:市民交流センター 第2〜4会議室
定員:先着80名
費用:無料
【申込方法】
11月6日(月)までに、
①氏名(フリガナ) ②電話番号 ③FAX番号 ④手話通訳・要約筆記希望の有無
を記載し、FAXまたはEメールで「こども発達支援センター くろーばー」へ
【問い合わせ先】
逗子市こども発達支援センターくろーばー
電話:046-876-5831 FAX:046-876-5832
Mail:zushi-clover@tomoni.or.jp
0コメント